決算確定申告が終わりホッとされていることと思います。
申告内容の再確認、振替納税の準備、消費税の届出帳簿書類の保存をおこないましょう。
申告期限後に、申告の誤りや漏れを見つけた場合は次の対応をします
①税額を多く申告していたとき 「更正の請求」
②税額を少なく申告していたとき 「修正申告」
会員の方は当会にご連絡ください。
納税の準備をしましょう
令和3年分確定申告の振替日は
①所得税:令和4年4月21日
②消費税:令和4年4月26日
③地方税 住民税:6月、8月、10月、翌年1月の4回
事業税:8月、11月の年2回
消費税の届出を忘れていませんか
令和3年が免税事業者で課税売上が1,000万円を超えると令和5年は課税事業者になります。
令和3年が課税事業者で課税売上が1,000万円以下であると令和5年は課税事業者になります。
いずれの場合もすみやかに税務署にその旨の届出書を提出します。
帳簿などを保存しましょう
保存期間7年
帳簿:現金出納帳、経費帳、売掛帳、買掛帳、固定資産台帳、仕訳帳、総勘定元帳など
決算関係書類:決算書、申告書、棚卸表など
現預金関係書類:領収書、預金通帳、小切手帳、借用書など
保存期間5年
納品書、請求書、契約書、見積書など
医療費控除を受けた場合は病院等の領収書